2015年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月  8月 9月 10月 11月

2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2013年
1月 2 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 

2016年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 

10月31日

今日は、朝から曇りの肌寒い一日。

いよいよ金沢マラソンも終わって、自転車サービス工房の活用方法を本格的に検討してみた。

今からはローラー台の季節で、取り敢えず4台のマグローラーを設置した。

まあ、初めて乗られる方に実際に味わってもらうのが目的で、多くの方に試乗して欲しいです。

勿論、運動不足の方やトレーニングで使われる方もOKですよ。

さらに、ホワイトボードを設置して予定表を書けるようにしたり、外にはお客さん用にサイクルラック、室内には、展示用のタワー型ストレージスタンドを設置した。

さらに、さらに、勉強も兼ねて、フィッティングに関する本も注文したりしていた。

明日は、久しぶりに水曜サイクリングをする予定で、久しぶりにゆっくりのんびりと景色を堪能しながら走ろうと思ってます。

10月30日

今日は、朝から雨の寒い一日。

外も雨で、足も昔の骨折した古傷が痛み歩けなかったので、一日中家にいて休憩していた。

泣きっ面に蜂とはこの事で、何もかもが歯車が噛み合わなかった。

でも、孫のあどけない姿や知り合いの励ましの言葉に励まされ、少しずつ気持ちが落ち着いてきた。

SNSでは、金沢マラソンの投稿で盛り上がっていたが、私はどうも今の心境ではじっくりと読む事すら出来ない状態だった。、

なので、あのアメリカの南北戦争を題材にした、私が今までに観た映画の最高傑作の不朽の名作である"風と共に去りぬ"をAmazonのプライムシネマで観ていた。

あの主人公であるスカーレットオハラのアシュラーに対する直向きな姿にとても感動すると共にあの時代の戦争の悲惨さの中での人間模様に心打たれた。

これで、映画館も含めて10回以上観ているが、観るたびに違った感動を覚えるのは不思議です。

今のようなSNSが全くなかった時代の方がより多くの感動した場面に出くわすと思うのは私だけなのか・・・

これで、ちょぴり気持ちも落ち着いて来たような気がする今日この頃だった。

10月29日(日)

今日は、朝から雨☔️の肌寒い一日。

どうも心が落ち込んでいる時のフルマラソンって地獄のようなものでした。

本当は、落ち込みを見破られたくないので、ひっそり一人で行って、ひっそり一人で帰ってくればっていう心境だった。

いつもは、体力では覚束ない距離を心ウキウキしてどうにか走れたが、今回の場合は、走っている間中、そればかり考えていて足があまり前に進まなかった。

でも、何人もの知り合いの応援に励まされ、どうにか完走したという按配でした。

さらに、見知らぬ人からも、"叔父さん頑張って下さい"と言われた時は絶対に完走しなくっちゃと思った。

今回は、殆ど歩く事はなかったが、エイドステーションで休憩も兼ねながら走った。

流石に、まだ今年走った事がなかった25km過ぎから足が重くなり、走っていても徐々にランナーに抜かれていった。

でも、なんとか台風の影響の中、雨に打たれっぱなしだったが、少し落ち込みが少なくなってきたような感じで走って良かったと思った。

雨の中、応援していただいた皆さん本当にどうもありがとうございました。

10月28日

今日は、朝から曇りで時々小雨がぱらつく割と暖かな一日。

今日は、自分の不甲斐なさに非常に落ち込んでいて、日記が書けないのをお許しくださいませ。

10月27日

今日は、朝から晴れの割と暖かな一日。

我が自転車サービス工房も少しずつ仕事が増え、訪問客も多くなり、とても嬉しい限りです。

勿論、雑談だけの方も大歓迎で、少しずつその機能も見えて来たような気がする。

今回も、金沢マラソンにこれから向かわれる方が2名来られ、一緒に会場へと受付に向かった。

ちょうど、オープ二ングセレモニーが終わったあとだったので、比較的受付も空いていてホッとした。

その為か、各スポンサーの出店の方にもとても親切に対応していただいた。

何を血迷ったのか、ついつい目的タイムを3時間30分にして撮影してしまった。

でも、理想タイムだからいいんですと開き直った。

その他にも、ひょんな事からある目的にマッチした方が来られ、何となく運命の出会いを感じた。

まあ、皆さんといろいろなコミュニケーションが取れる場としても、思い切って自転車サービス工房を開いて良かったと思った。

さらに、メンテナンスツールを使ってのメンテナンスは、半腰にならないでの立ち仕事なので、腰にもとても優しい。

という事で、もう少し準備をしてオープンにこぎ着けたいと思う今日この頃だった。

10月26日

今日は、朝から晴れ☀️の肌寒い一日。

さて、朝一番に渋温泉♨️の露天風呂に入ったが、そこから見える雲海はとても幻想的で、何か別世界に来たような感覚に陥った。

これで、数日前に起こった軽いぎっくり腰が温泉♨️効果で殆ど解消させ、数日後に迫った金沢マラソンにどうにか挑む事が出来ると感じた。

その後、歩いて近くの野猿公苑に向かったが、かなりの急坂と今にも熊🐻が出そうな山道で不安だったので、スマートフォンの音楽アプリのボリュームを最大限にあげて登った。

勿論、車も人も誰も通らない山道はとても不安だったが、渓流と地獄谷、鄙びた旅館の幻想的な光景に出会った時は、一変にその不安は解消された。

さらに、急な登山道のような階段を登って野猿公苑にたどり着いたが、まだ営業前で閉鎖されていた。

仕方がないので、登って来た道を再び引き返したが、路面が濡れた急坂の下りは滑らないように慎重に、慎重に歩いた。

往復5km程の山道だったが、全く腰に不安がなくてホッとした。

あの幻想的な朝の光景は、一生忘れないものになるような気がした。

10月25日

今日は、朝から曇りの肌寒い一日。

その朝一番に、車で長野の渋温泉♨️に向かうための準備をしていた。

金沢東インターから長野の信州長野ICで降りて、29号線で志賀高原方面へと向かった。、

山々は、少し葉が色付き始めていたが、まだ本格的な紅葉にはなっていなかった。

途中で、有料道路の29号線から292号線に分かれて、渋温泉の一方通行の細い温泉街を通って目的のお宿に辿り着いた。

到着して早速、信州渋温泉♨️巡浴コースの10箇所を巡り始めた。

いやはや、昔からのままの鄙びた温泉と温泉街に感動しながら、その半分の5箇所も入ってしまった。

お宿のきれいな女将さんに熱いので気をつけてくださいよと言われていたが、思ったような熱さでなかったのでホッとした。

でも、流石に3箇所で身体が火照ってしまい、あとの2箇所は殆ど惰性で入っていた。

早い時間帯だったので、殆ど入浴されている方が居られず、一人独占で入っていた。

勿論、狭い湯船で、数人入るといっぱいになった。

入る時は、専用の木札の付いた鍵を🔑で開けなければ入れなかった。

その移動の間に、風情のある鄙びた温泉街を歩いていたが、昔のままのお土産屋さんや猿🐒が2階の手すりに数匹戯れている古いお宿にとても感謝した。

いや、来て良かったとつくづくそう思った。

10月24日

今日は、朝から曇りの割と暖かな一日。

最近は、ポチポチと自転車サービス工房を一度見たいと言われる方が多くなっている。

今日も、高校生諸君が数名観に来られた。

まずは、フィッティングと輪行、パンク修理の仕方について教えて欲しいとの事。

後日、ロードを持参して頂ければいつでもお教えますよと伝えた。

メンテナンスコーナーも少しずつ工具も増えてきて、徐々に形になってきています。

さらに、フィッティングコーナーも計測器も一つ増えて、いよいよ本格的に測定できる段階になってきたかなぁ・・・

これからは、どのような段取りをしてこの工房を活用するかを考えなくてはならない。

まずは、皆さんが一番気になるパンク修理講習会を近いうちに実施したいと思っています。

さらに、安全対策や乗り方講習会も徐々にやっていきたい。

何しろ、夢が膨らむばかりで早く具体的に実施したい今日この頃だった。

10月23日

今日は、朝から台風の影響で風の強い雨の一日。

さて、暇な一日で、いよいよ日記に書くネタがなくなり戸惑っています。

でも、一日も欠かさずずっと書き続けてきた日記を中断する事も出来ない。

久しぶりに恋愛ネタについて書いてみよう!

この恋というものは厄介なもので、一度陥ってしまうとなかなか其処から抜け出せない。

私も高校時代に陥った事があるが、その3年間は勉強や部活に集中できずにその事ばかりを考えて過ごしていた。

勿論、プラトニックラブでどちらかというと、片思いだったのかも知れない。

寝ても覚めてもその事ばかり頭に浮かんで、受験勉強どころではなく、カッコつけて世間でいう不良で過ごしたようです。

一度だけ、金沢駅からバスに乗った時、偶然にも一緒になり、バス停から高校までずっと語りながら歩いた事があった。

まあ、その間は夢心地で、何か別世界に行ったような心境だった。

今、メールや携帯でいつでもどこでもお互いに連絡取り合える時代とは違って、このような一度だけのチャンスしか巡り会えない方がずっと深みがあるのかも知れない。

公衆電話をかけても父親が出て急いで切ったり、ラブレターをもらっても、あまりにも文学的な表現で好きなのかそうでないのか全く理解できなかった。

まあ、あの寅さんかトラック野郎の心境だったのかも知れない。

得てして、今の時代のように、毎日のように連絡を取り合わないと分かち合えないのは本当の恋愛ではないような気もする。

と、今日は青春の一コマについて書いてみました。

10月22日(日)

今日は、朝から雨が降り続く肌寒い一日。

日本に迫って来ている台風の影響で風も少しずつ強くなり、向かいの大和広場の木々も大きく揺らいでいた。

地球温暖化による影響で日本近郊の海水温も高くなり、勢力を保ったままのこの時期としては珍しい大型台風になったようです。

シクロクロスに出かけたスタッフも長良川に到着すると同時に中止になって帰って来られた。

世間では、総選挙で盛り上がっているようなのですが、この地球温暖化についてももっと考えてもらいたいものです。

どうも最近思うのですが、S NSに嵌れば嵌るほど仲間から遠ざかっていくような気がするのは私だけなのか。

いわゆる、何か常に刺激を受けていないと落ち着かない状態になるのかも知れない。

昔から言われている事なのですが、真の友人は精々で数人程度が理想的なようです。

この人たちとは、心から語り合えていろいろな悩みも真剣に聴いてくれるのです。

幸い、私もそのような友人が数名いるので、とても恵まれているのかも知れない。

もうかれこれ50年くらいの付き合いです。

何にも垣根がなく、どんな事でも話し合える友人っていいですね。

10月21日

今日は、朝から曇りで時々小雨がぱらつく割と暖かな一日。

その朝一番に、某Webに掲載されるかもしれない画像を撮るのも兼ねてのサイクリングを実施した。

朝から今にも雨が降りそうな空模様で、あまり参加者がいないかと思ったが、以外や以外、10名あまりの参加者が集合されたのでホッとした。

犀川を渡って、JR線沿いに西金沢方面に向かい、さらに、額方面から鶴来方面へと向かった。

その間、ちと小雨がぱらついたが、ほんのお湿り程度で殆ど濡れなかった。

まずは、霧がかかった山々を背景にした絵になる橋をバックに集合写真を撮った。

一眼レフを持参される方がお仕事だったので、手前味噌のデジカメで撮った。

なんと撮ってみると、絵になる画像になってホッとした。

さらに、人と自転車がやっと通れる風情のある鉄骨の橋の上で山々を背景に集合写真を撮った。

その後、手取川沿いに瀬女方面へと向かった。

綿が滝ではこれまた峡谷をバックに風情のある橋から集合写真を撮った。

さらに、山々がきれいな旧白山駅や瀬女高原をバックに集合写真を撮った。

いや、皆さん撮影のご協力どうもありがとうございました。

10月20日

今日は、朝から小雨がぱらつく肌寒い一日。

さて、今日は、ブリヂストンサイクル館に設置してあったエアコンを自転車サービス工房への移動工事の日。

というのは、ブリヂストンサイクル館に2台設置してあったエアコンのうち、キッズコーナーのものはほとんど使っていなかったからです。

勿論、移動はすぐ近くなので、設置するのにはそれほど時間がかからなかった。

あと動力からの配線を終えれば稼働出来て、ほぼ自転車サービス工房の主な工事は一応これで終わりです。

その間、ふと思いついたことがあるのですが、自転車サービス工房の一部を利用して、クロモリ限定コーナーなんてどうかなぁと思ってみた。

最近は、新素材から昔からあるクロモリフレームのロードレーサーが見直され、その需要も少しづつ多くなってきてるみたいです。

実は、私が25年前のアンカーブランドができる前のブリヂストンブランドのネオコットフレームに、シマノが初めて発売した16段変速のジュラエースSTIが装備されたロードレーサーが置いてあり、それを少しいじくったのもあって・・・・・

さらに、サイクリング仲間からクロモリフレームを是非購入して、自分でパーツを組んでみたいという要望もあったので尚更そう思った。

乗る楽しみからさらに組む楽しみを味わうと、クロモリの虜になるのは間違いないような気がする。

勿論、最終チェックは私がするので、安全性には問題ない。

まあ確かに、クロモリの細いパイプに芸術的な形のメッキラグが付いていると、惚れ惚れするのは間違いないでしょう!

さらに、クロモリには撓る特性があって、程よい撓りで体にとても優しくて乗り心地は最高です。

只、重量が少し重いのは難なのですが、それ以外は見栄え、乗り心地、加工のしやすさ、撓りなど最高の特性を発揮してくれる。

という事で、クロモリロードどうですかと言ってみた。

10月19日

今日は、朝から小雨がぱらつく肌寒い一日。

ちらっとペダリングについて考えてみた。

踏み込みの一番効率の良い位置は、クランクの3時の方向で、この位置で如何に踏み込みの力を効率よく伝えられるかです。

その時の膝の角度が110度が一番力が入りやすいようです。

さらに、下死点では、150度が次の引きの動作がしやすい角度みたいです。

又、サドルの高さは、踵を下死点に付けた時、膝が一番伸びきっている状態が一番上半身がブレずに漕ぎやすい高さのようです。

勿論、トライアスロンやT Tの場合など競技内容によっては多少変わる場合がある。

さらに、ハンドルまでの長さも腕の長さや胴の長さによってかなり違ってくる。

でも、腕の角度を80〜90度にした時、ちょうど手がハンドルブラケットに置ける位置がいいみたいです。

下ハンを持った場合は、膝を45度にした時、肘を少し曲げた状態で、前腕部の角度が30度で膝と肘がちょうど接触するか少しクロスするかが理想的なようです。

確かに、いろいろフィッティングマシーンが開発されているが、先人の血と汗を結集して打ち出したこのような数値が一番信頼性があるような気がします。

10月18日

今日は、朝から曇りの肌寒い一日。

その朝一番に、いよいよ10日近くに迫ってきた金沢マラソンの練習に向かいの大和広場から犀川河川敷沿いのサイクリングロードへと向かった。

これまでは、20km走ったのが最高で、今回は30kmと思っていたが・・・

本番を想定して、少し飛ばしたのが祟って、15km過ぎから次第に足が重くなってきた。

20km過ぎで、ちょうど大桑ぐるぐる公園にたどり着いたので、コカコーラを飲んでトイレに入って寛いでいた。

最も、足も痛くなって、休憩の意味合いもあって・・・

その後は、次第に足が重くなって、とうとう25km地点で走るのを断念した。

その後は、クールダウンで2km程歩き、ストレッチをしてシャワーを浴びて昼食がてら缶ビールを呑んだ。

で、ケーブルテレビの日本映画チャンネルで以前にも見た事がある"トラ・トラ・トラ"を観ていた。

その指揮官である山本五十六元帥は新潟の長岡市出身で、大学時代にその地元で、"山本五十六元帥展"が開催され、それを観て先を見越した頭のいい洞察力に感銘を受けた事もあって・・・

あの奇襲攻撃しか勝ち目がないと踏んだ洞察力は素晴らしいものがあった。

それよりも、さらに洞察力のある平和を願う昭和天皇の開戦反対には頭が上がらなかった。

あの巨大対戦国に、資源もないちっぽけな国が挑む事自体、所詮間違いであった。

でも、その奇襲攻撃に勝利したのは皮肉なものだと思ったのは私だけなのか・・・

10月17日

今日は、朝から曇りの肌寒い一日。

私が、サイクルスポーツ館にいないのは、ブリヂストン館をオープンさせてからの2年間以来です。

勿論、軌道に乗せるために、必死に毎日店内の自転車の展示について考えていた。

以前からブリヂストンの一般自転車を一生懸命に売って、30年近く北陸No.1の販売台数を維持していた。

お陰で、G&Sという全国大会にずっと招待され、そのモチペーションを維持していた。

でも、時代は変わるもので、人口自然減と高校生のスクールバス化によって、ドル箱の通学車とお買い物自転車の需要が毎年減少していった。

その反面、スポーツサイクルブームでロードの需要と通勤用のクロスバイクの需要が急激に増えた。

その需要も成長期から安定期に向かい、インターネットや量販店、自転車全国チェーン店が次第にその分野に進出してきた。

その差別化の意味もあって、全国的にも珍しいソフト面だけの独立した自転車サービス工房をオープンさせた。

まだ未知の分野で試行錯誤なのですが、どうしても軌道に乗せるまで頑張ります。

なので、皆さんご協力をよろしくお願いします。

10月16日

今日は、朝から雨の肌寒い一日。

この天気でお店の方も暇だったので、この自転車サービス工房についていろいろと考えていた。

基本的には、メンテナンスやフィッティング、コミュニュケーションルームなのですが、その他にも今日飾って頂いたのですが、みやじぃのコマ鉄スケッチ絵画展など自転車に関するあらゆる催しもやっていきたい。

さらに、試乗会やパンク修理、輪行の仕方などのメンテナンス講習会、早朝サイクリングも実施したいです。

勿論、今からロードレーサーに乗りたい方やロードレーサーを持っているが、あまり乗っていない方も遠慮なくご来店くださいませ。

一緒に試乗したり、プチサイクリングを楽しみましょう!

それによって、多くの方がスポーツサイクルに乗って頂ければ幸いです。

確かに、サイクリング人口は以前に比べると多くはなっているのですが、まだまだランニング人口に比べると少ないので、増やす要素はいくらでもあるような気がします。

有酸素運動の王様で、身体にあまり負担がかからなく、美味しいものを途中で食べられ、コミュニュケーションを取りながら運動できるスポーツはこれしかないと思う今日この頃だった。

10月15日(日)

今日は、朝から曇りの時々小雨がパラぱらつく寒い一日。

朝一番には、フィッティングや輪行袋の収納の仕方についていろいろと勉強していた。

フィッティングについては、昔からの測定のように踵を足が伸びきった状態でペダルに付いて、クランクを水平にした時、膝の皿の横の出っ張りと母指球が垂直になるのが一般的なサドルの高さと前後位置です。

さらに、ハンドル位置は、腕と背中が90度になる位置でブラケットに握れる位置が良いとされている。

一般的には、その位置が一番楽に効率の良いペダリングが出来るポジションなのですが、走る内容や年齢的なものによっては多少違ってくる。

兎に角、ピスト競技やゴールスプリントに関係ないロングライドサイクリングでは、一番楽に走れるポジションがよいとされている。

あまりハンドル位置を低くしたり、長くしたり、さらに、サドルを高くすると返ってペダリング効率が悪くなり、且つ、身体の各部位に炎症をきたすので注意しなければならない。

これらを基本に、乗って少しずつより乗りやすいポジションに設定するのが一番いいように思われる。

10月14日

今日は、朝から曇りの肌寒い一日。

いやはや、まだ自転車サービス工房が開設前だというのに、開店準備と平行にメンテナンス依頼で一日を費やした。

そのいずれも、殆どフルオーダーに匹敵する仕事で、いろいろと試行錯誤しなければならなく、この工房を開設して良かったと思った。

一見、何にもないように思われたフレームもちとおかしい箇所があり、その箇所を念入りに調べたりしていた。

このように、ロードレーサーというものは、命を預かるとてもデリケートな乗り物で、ちょっとした歪みでも直ちに性能に反応してしまう。

なので、余計にじっくりと調べなくてはならなく、そういう意味からも開設して良かった工房だと改めてそう感じた。

勿論、私もそれに関する計器類をもっと充実して、念入りに調べるようにしなければならない。

それと同時に、サイクリングやポタリング計画もしなければならなく、これからますます忙しくなる自転車サービス工房だった。

なので、お買い物と修理は、サイクランドマスナガスポーツサイクル館とブリヂストンサイクル館で、サイクリングやメンテナンス、フィッティング依頼は自転車サービス工房にお立ち寄りくださいませ。

勿論、雑談したい方や弱虫ペダルの漫画本を読みたい方、ロードレーサー基本メンテナンスのDVDを見たい方、輪行の仕方を学びたい方、一緒にちょっとサイクリングしたい方も是非サービス工房にお立ち寄りください。

10月13日

今日は、朝から晴れの少し肌寒い一日。

いろいろと看板のデザインの変更などの打ち合わせをしたあと、PKメンバーの依頼があったクロモリロードのオーダーバイクを仕上げた。

今は、自転車サービス工房の改装段階なので、ポツン、ポツンとしかご来店ありませんが、なんとかして初心者やこれからスポーツサイクルに乗りたい方も含めて乗り方やメンテナンスの仕方、パーツや用品の選定、フィッティング、輪行の仕方、サイクリングコースの案内などいろいろとソフト面を提供していきたいと思っています。

まあ、40年間の私のスポーツサイクルのノウハウを全てお教えればするつもりで頑張ります。

さらに、ロードを買ったはいいが、殆ど乗っていない方や量販店、全国自転車チェーン店やインターネットでご購入された方も遠慮なくご来店くださいませ。

勿論、これからもいろいろとソフト面のノウハウをさらに勉強していくつもりですのでよろしくお願いします。

そう思うと、まだまだやる事がいろいろある今日この頃だった。

10月12日

今日は、朝から雨の☔️、肌寒い一日。

さて今日は、ホームページの打ち合わせからインターネット環境の設営、看板とエアコンの設置の打ち合わせと多忙な一日だった。

特に、インターネット環境の設営は、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンを導入しながらいろいろと試みたが、始めはなかなかネットに繋がらなくて苦労した。

でも、設置場所を変える事によってどうにか繋ぐ事ができたのでホッとした。

この類の進化は目を見張るものがあり、4年前とのネット環境は雲泥の差があるのには驚いた。

そのスピードも速くて、以前とは比較にならないものがあった。

次に、看板の文字についてですが、道路から見てなんの店なのか直ぐにわかる名前と色使いに苦労した。

さらに、エアコンの設置もあまり邪魔にならない場所を選んだ。

という事で、類い稀な忙しさの一日だった。

10月11日

今日は、朝から晴れの蒸し暑い一日。

その朝一番に、今週末に開催される金沢マラソンの練習に犀川河川敷に向かった。

これまでは5kmくらいを何回か走っているが、10km以上今年になってから走った事がなかったので、今回は15〜20kmに挑戦した。

始めの10km程は割と順調に走っていたが、次第に距離が長なるに連れて足への負担が重くなり、15km過ぎからは足が上がらなくなり、とうとうkmあたり8分に突入してしまった。

で、何とか20kmちょうど走りきったが、今の段階では、もうこれ以上無理なような気がした。

走り終えからは、クールダウンとストレッチを入念にしたあと、Amazonのプレミアム会員向けの映画を見ていた。

私が、一年前に観よう観ようとして観れなかった映画の"64"で、前編と後編を一気に観た。

あの昭和天皇が崩御された昭和64年に幼い女の子が誘拐されて殺された事件です。

犯人を捜すために、その父親が誘拐事件で、電話がかかってきた特定地域の電話帳をしらみつぶしにかけまくってその声の犯人を突き止めた執念には脱帽した。

ここ近年、やたらとこのような事件が頻発しているが、その犯人像は、一見優しそうな物静かな人が多い。

いわゆる人は見かけによらぬもののようですね。

10月10日

今日は、朝から晴れの蒸し暑い一日。

2日間、自転車サービス工房にいなかったので、早速エアコンの移設やインターネット環境の打ち合わせをしていた。

私は物事をするのに、自分が納得していけると思ったら、直ぐにそれを実行してしまう癖がある。

今回もそれと決めた設備品を直ぐに注文して、数日後には届く段取りになっている。

今流行のスポーツサイクルショップでのかっこいい演出ができる設備品を整えばいいのですが、いかにも高価でカッコつけの演出では、冷たくて近寄りがたい雰囲気があるので断念した。

それよりも、ユーザーさんが近くによって気軽にメンテナンスしながら話せる雰囲気の方が性に合っているような気がする。

2日間、東京ポタをして感じた事なのですが、繁盛店は、店舗設備にあまりお金をかけないお店で、中身で勝負というお店が多いのには驚いた。

勿論、どのお店も人間臭い雰囲気があり、高価な店舗設備をしている店は一軒もなかった。

店舗にお金をかけたお店は、敷居が高い割に中身の伴わないお店が多く、次第にお客さんが遠のく傾向にあるように感じるのは私だけなのか・・・・・

いくら店舗にお金をかけても、お客さんは買う目的の品がなければ只の空間でしかなく、店舗の豪華さを観に来る訳ではない。

ホームページにしても、見栄えがいいだけで中身の伴っていないサイトは二度と訪れないような気がする。

そういう面からも、東京に行って良かったと思う今日この頃だった。

10月9日

今日は、朝から曇りで時々晴れの蒸し暑い一日。

朝一番には、宿泊先の赤羽のホテルからロードに乗って赤羽駅へと向かった。

その駅前の空いたスペースで、早速ロードの車輪を外して輪講袋の中へ入れた。

何しろ、数年に1回あるかないくらいの頻度で輪行袋に収納するので、どうしても手間がかかって時間もかかりすぎる。

この輪講袋は、まだまだ開発の余地があって、より収納しやすくて、持ち運びしやすいものが出来ればいいのですが・・・・・

さらに、欲を言うとより軽くてがいいのですが、軽いのはどうしても高価になってしまうので、ロード本体以外は収納スペースの大きいディーバックに入れた方が軽量化になる。

それと同時に、その輪講袋はよりコンパクトに収納できればいいのですが、大きさには限界があって、電車内の保管場所には苦労する。

勿論、出入り口の座席のうしろの空いたスペースが一番収納しやすいが、指定席を取らない限りいつも空いてるとは限らない。

さらに、今の新幹線は割と広いスペースを取っているが、ローカル特急では狭いスペースが多く、ギリギリにしか収納できない車両も多い。

その点をもっと考慮して、自転車に優しい車両を造ってもらいたいものです。

東急日光駅を降りて、いよいよそれを組み立てて日光東照宮へと向かった。

連休で観光客も多くて車は渋滞ののろのろ運転でしたが、その合間を縫ってあっという間に東照宮に到着した。

入り口にロードを何台も重ねてチェーンロックをして置いたあと、過去に一回しか来た事のない境内に入ったが、あのきらびやかな金箔の門構えに度肝を抜かれた。

観光客も時間が経つごとに多くなり、参拝の時間もかなりかかってしまった。

でも、世界遺産はさすがで、どれもこれもとても見応えがあって来てよかったと思った。

その後は、一番危惧していたいろは坂に登ったが、身体が故障して以来殆ど坂錬をしていないのが祟って、皆さんに遅れながらもやっとの思いで登り切る事ができた。

でも、頂上の中禅寺湖や華厳の滝を見ると、その疲れも一変に吹き飛んでいった。

標高約1300mでは紅葉も随所に始まっていて、滝と共にとても見応えがあった。

昼食では、当地名産のゆずラーメンを食べたが、独特の風味でとても美味しかった。

帰りの車両では、もう自転車に乗らないので、プラットホームや電車内でお酒やビールを呑みながら皆さんが心地よい談笑をしていたが、私は疲れもあって電車内でひとりで寝込んでいた。

東京のヤマの皆さんはいい方ばかりで、いろいろと人間的な感動的なお話も聴けてとても満足だった。

いろいろと綿密な計画を立てていただいたむさしさんをはじめ、ヤマのメンバーどうもありがとうございました。

お陰様で、充実した名所めぐりのサイクリングが出来て、しかも呑み会でもいろいろと勉強になる私ごとの仕事のお話や人間的な美談の心温まるお話が聴け、とても満足、満足な東京ゆるポタサイクリングにだった。

10月8日(日)

今日は、朝から晴れの暖かい一日。

その朝一番に、東京ポタに参加するために輪行袋を背負って金沢駅へと向かった。

何しろロードは軽いと言っても、なんやかんやと10kg近くあり、続けて歩くにはちと無理で、途中、途中で何回か休みながら歩いた。

輪行にとっての一番いいスタイルは、輪行袋の他に荷物を持ち運ぶにはちと大きめのディーバックが一番適しているような気がした。

座席は車両に入って直ぐの入り口の席で、後ろに輪行袋が置けるスペースがある。

移動も楽で、直ぐに背負って降りる事ができる。

大宮駅で北陸新幹線から降りて、駅前の空いたスペースで輪行袋から自転車を出して組み立てた。

そこから、ロードに乗って、宿泊先のホテルへと向かい、荷物を預けて近くの荒川河川敷のサイクリングロードを走った。

何しろ、さすが日本一の大都市圏だけあって、サイクリングロードには多くのサイクリストが次々と走っているのには驚いた。

途中ては、足立区祭りが開催されていて、その区間は押して歩いた。

途中からは、サイクリングロードを離れて東京スカイツリー方面へと向かった。

その途中、絶景ポイントで記念撮影をしながら走った。

その後、浅草から不忍池〜東京大学〜護国神社と走り、途中の名所、名所で記念撮影をした。

なんと、金沢の文豪、徳田秋声や泉鏡花の生家の碑があったのには驚いた。

夜には、赤羽のホテル近くの呑み屋街で、テレビでも紹介されていた立ち飲みおでん屋の丸健水産でおでんを肴にビールを立ち飲みしながら談笑していた。

いや、懐かしい昭和そのものの光景に思わず見惚れていた。

10月7日

今日は、朝から曇りで小雨がぱらつく比較的暖かい一日。

そのあさイチというNHK番組で定年再雇用について特集していた。

その時期はちょうど定年延長になった60~65歳の世代で、役職の肩書が外されて平社員の契約社員になり、部下から指示されてしかも給料は半額以下になる。

それはそれで割り切って働いている人はいいのですが、大概の場合はそれに耐えかねて途中で辞める方も多い。

勿論、65歳までは年金は全額貰えないので、どうしても仕事を辞めた場合は、退職金か今までの貯えを削っていかなくてはならない。

全体の調査でも80%くらいが不満に思っているのは頷けるような気がする。

私もそれに近いものがあって、やはりそれに耐えかねて新たな居場所を確保したのです。

いざやってみると、心ワクワクしながらの毎日でとても楽しく、まだ開店ではないというのに、昨日今日と2人のメンテナンスとオーダー依頼があって充実した日々を過ごしている。

さらに、明日からの輪講の旅での輪講袋の使い方の説明やスポーツサイクルの基本的な乗り方のDVDの貸し出しもした。

兎に角、サイクリング、ゆるポタなどのあらゆるスポーツサイクルの楽しみを分かち合って、スポーツサイクル本体やパーツ、用品を買ってもらったり、メンテナンス依頼があればそれで十分にその目的が果たせられるのです。

なので、初めてスポーツサイクルに乗られる方やスポーツサイクルを買ったが乗り方やメンテナンスの仕方がまだ不安の方、皆とサイクリングをしたい方など他店から購入の方も遠慮なく自転車サービス工房に顔を出してくださいませ。

まだ開店はしていませんが、開いている時は遠慮なく上記の依頼してもらっても大丈夫です。

皆さん、よろしくお願いいたします。

10月6日

今日は、朝から雨の肌寒い一日。

新たに借りた店舗の改装についていろいろな業者と打ち合わせをしたり、家具や電化製品の搬入に時間を費やした。

さらに、メンテナンススペースにマットを貼ったり、インターネット環境についていろいろと調べたりしていた。

それと同時に、更なる活用方法も模索しながら作業を進めた。

何しろ、他店と同じ事をやっていても次第にユーザーに嫌気がさしてくるので、他店とは違ったり試みをやるようには努力しているつもりです。

でも、それが一番の難しさで、いろいろと失敗を積み重ねていかなければなかなか成功しないのは事実です。

私にはあまり時間がないので、出来るだけ早くやろうとするが、なかなかそうもいかない。

まあ、焦っても仕方��%

inserted by FC2 system